| 1944年8月(昭和19年) | 米沢末広電纜工業株式会社を設立 | 
      
                      | 1947年2月(昭和22年) | 社名を米沢電線株式会社に変更 | 
      
                      | 1969年9月(昭和44年) | 東北電力株式会社殿より納入指定業者として認定 | 
      
                      | 1974年7月(昭和49年) | (旧)日本電信電話公社殿より納入指定業者として認定 | 
      
                      | 1979年10月(昭和54年) | 郡山工場竣工 | 
      
                      | 1980年12月(昭和55年) | 600Vビニル電線(IV)、ビニル外装ケーブル(VV)の日本工業規格表示許可工場となる | 
      
                      | 1989年9月(平成元年) | 光ケーブルの製造を開始 | 
      
                      | 1993年11月(平成 5年) | 電気用軟銅線の日本工業規格表示許可工場となる | 
      
                      | 1994年12月(平成 6年) | 東京電力株式会社殿より納入指定業者の認定を受け、配電線(IV,SV,DV)の納入を開始 | 
      
                      | 1996年10月(平成 8年) | ISO9001の認証登録を受ける | 
      
                      | 2000年2月(平成12年) | ISO14001の認証登録を受ける | 
      
                      | 2006年7月(平成18年) | 電線2工場(米沢・郡山)を郡山に統合 | 
      
                      | 2013年4月(平成25年) | 旧米沢電線より分社化し、新生 米沢電線株式会社を設立 | 
      
                      | 2022年5月(令和4年) | 株式会社フジクラ・ダイヤケーブルの製造子会社となる |